ブログ
- 南森町の歯医者・矯正歯科「南森町カツベ・こども矯正歯科」|TOP
- 新着情報
- ブログ
- 日頃の姿勢による“あごの形”の変化
日頃の姿勢による“あごの形”の変化
猫背の場合は過蓋咬合(上下前歯の重なり合いが深く下の歯が見えない状態)の子が多く、
脱力系の姿勢だと上顎前突(上の前歯や上あごが前方に出ている状態)になる子が多いと言われています。
また首が左右どちらかに傾いた姿勢をしている子は、咬み合わせがズレる傾向も見られます。
もちろん歯の数の問題、歯が生える順番の問題もあるかもしれません。
しかしながら、本来正しい咬み合わせになるべき子どもが、
生活習慣の悪さで不正咬合を引き起こしているのだとしたら、後悔することになるかもしれません。
正しい姿勢を保つことは、あごだけでなく、体のすべての骨を正しく育てることにつながります。
そのため、姿勢を保てるだけの腹筋力や背筋力を育てるには、体を動かして遊ぶことも大切です。
南森町の歯医者・矯正歯科「南森町カツベ・こども矯正歯科」
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目4−13 三栄ビル2階
TEL:06-6314-6669
平日・土曜 09:30~13:30/14:30~18:00
休診日 木・日・祝日