子どもの虫歯予防に最適な『シーラント』南森町の歯医者・矯正歯科「南森町カツベ・こども矯正歯科」のブログ

南森町駅徒歩5分 土日診療 女医勤務

06-6314-6669

9:30~13:30 / 14:30~18:00休診日:木・祝(日曜不定休)

MENU

ブログ

子どもの虫歯予防に最適な『シーラント』

大切な子どもの歯には虫歯が出来てほしくありません。そこで今回は子ども向けに歯医者でよくするシーラントという処置についてお話ししたいと思います。

シーラントとは?

『シーラント』という処置を聞いたことがありますでしょうか。このシーラントという処置は虫歯治療ではなく、虫歯予防のためにやります。奥歯は歯ブラシがなかなか届きづらく、その歯の溝は特に食べカスが溜まりやすくなっています。その溝をシーラントというプラスチックのような物で埋めてしまうことで、あらかじめ虫歯を予防しようというものです。またこのシーラントにはフッ素も含まれているため、歯を強化してくれる効果もあります。

虫歯予防のシーラント

シーラントをするのに最適な年齢は?

シーラントをするのに最適な年齢は、奥歯に乳歯が生えてくる3歳~4歳、奥歯の永久歯が生えてくる5歳~6際、12歳頃に奥歯が生えてくる時期の3つがシーラントを検討することになります。生え変わりは生えはじめは特に虫歯になり易いので、積極的に虫歯予防をしましょう。

 

シーラントのメリットとデメリット

シーラントのするメリットは何と言っても虫歯が予防できることです。生えはじめの歯は柔らかく虫歯の進行が速いため、シーラントをすることで大切な歯を守ることができます。虫歯治療で歯を削ってしまうと二度と元には戻らないので、しっかりと予防をすることをオススメします。

一方でデメリットはシーラントをした後も歯医者に定期的に通う必要があることです。噛んでいるうちにシーラントが欠けてたり外れたりすることがあります。特にグミやガムを噛んだ時では外れやすくなります。欠けたままで放っておくと、そこから虫歯になる可能性もあるので定期的に歯医者でチェックしてもらう必要があります。

 

簡単に処置ができます

①歯の溝を消毒 ②シーラントを塗る ③光を当てて固める この3ステップで処理が完了です。すぐに終わるので小さな子どもでも安心です。ただし1つだけ注意したいのが、シーラントをしたからといって歯磨きをサボると虫歯になってしまいます。どんな時でも歯をキレイに磨くことはとても大切です。シーラントをすることで歯磨きもし易くなっていると思いますので、しっかりとピカピカの歯にしましょう。

南森町の歯医者・矯正歯科「南森町カツベ・こども矯正歯科」

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目4−13 三栄ビル2階
TEL:06-6314-6669
平日・土曜 09:30~13:30/14:30~18:00
休診日 木・日・祝日