ブログ(詳細)
Blog Detail
子どもの出っ歯や口呼吸が気になる?痛くない“マイオブレース矯正”とは🦷🌷
矯正と聞くと、ワイヤーをつけて痛みを我慢する…そんなイメージをお持ちではありませんか?
でも最近では、マウスピースを使った「マイオブレース矯正」という新しい方法が注目されています😊
今回は、小児矯正の選択肢として人気の「マイオブレース矯正」について、特徴やメリット・デメリットをわかりやすくご紹介します。
マイオブレース矯正ってなに?対象は5歳〜8歳のお子さん👧👦
マイオブレース矯正は、5歳から8歳ごろまでのお子さんを対象とした「予防型の小児矯正」です。
マウスピースを装着しながら、毎日お口のトレーニングを行うことで、正しい舌の位置や鼻呼吸、姿勢の改善を促します。
最近は、口呼吸や間違った飲み込み方(異常嚥下癖)をしているお子さんが増えていると言われています。
異常嚥下癖とは、飲み込むときに舌を前歯に押しつけるクセのこと。
このクセをそのままにしておくと、出っ歯になったり、お顔が左右非対称に成長してしまうこともあるのです。
顎の成長期を味方につけて、歯が並ぶスペースを確保!
成長期のうちにマウスピースとトレーニングを組み合わせることで、自然と正しい口の使い方が身につきます。
その結果、大人の歯がきれいに並ぶスペースが確保でき、将来的に抜歯をせずに済む可能性も高くなります✨
メリットいっぱい!マイオブレース矯正の特徴💡
マイオブレース矯正には、次のようなメリットがあります。
-
痛みがほとんどない
-
後戻りの心配が少ない
-
装着時間は夜間+日中1〜2時間だけ
-
自分で取り外しができる
-
抜歯の必要がほとんどない
お子さんの負担が少なく、自然なかたちで矯正を進められるのが嬉しいポイントですね😊
気を付けたい点も…デメリットはこの3点💡
一方で、以下のような注意点もあります。
-
費用がやや高め
-
トレーニングを毎日続ける必要がある
-
ご家庭での保護者の協力が不可欠
継続が大事な矯正法なので、ご家族で協力しながら取り組んでいただくことが大切です。
歯を抜かずに済むかも?早めの矯正で将来の負担を軽く✨
大人になってからの矯正では、歯を抜くケースが多く、歯や顎への負担も大きくなりがちです。
だからこそ、子どものうちからの“予防矯正”がとても大切なんです。
無料相談受付中!お気軽にお問い合わせください📞
「うちの子も当てはまるかも…」
「将来、歯並びで悩んでほしくない」
そう感じた方は、ぜひ一度
南森町カツベ・こども矯正歯科(最寄駅:大阪メトロ「南森町」駅・JR東西線「大阪天満宮」駅)または北千里カツベおとなこども歯科・矯正歯科(最寄駅:阪急「北千里」駅)の矯正相談をご利用ください🌷
お子さんのお口の状態をしっかり確認し、最適な方法をご提案いたします😊