矯正歯科
健康のためにもきれいな
歯並びを手に入れましょう
矯正治療は大人になってからでも遅くありません
「大人になってから矯正治療するのはもう遅いのでは…」と諦めている方はいらっしゃいませんか?歯並びや咬み合わせを整える矯正治療は、こどもが受けるイメージがあるかもしれませんが、大人になってからでもできます。あごや歯の成長が完了している大人の場合、治療の開始時期が早くても遅くても治療結果にほとんど影響しないため、何歳からでも矯正を始められます。歯並びの乱れが気になっているのであれば、ぜひ大阪市北区南森町カツベ・こども矯正歯科へご相談ください。
歯並びの乱れは
矯正治療で整えましょう
~矯正歯科~
歯並びが気になって、笑顔に自信がなくなってしまう人は多いです。人前で自信を持って話せなくなったり、対人面で消極的になってしまったりする方もいらっしゃるでしょう。歯並びを矯正することは、見た目への自信につながるだけではなく、健康のためにも良いことがたくさんあります。
歯並びが整うと、ブラッシング時に歯ブラシが行き届きやすくなります。そのため汚れが溜まりにくくなり、むし歯や歯周病のリスクを軽減できます。また咬み合わせのバランスが整うと、咀嚼(そしゃく)の負担を全ての歯で分担できるので、それぞれの歯の寿命を延ばすことにもつながります。咀嚼がうまくいくので栄養補給もスムーズな上に、胃腸などの消化器官への負担も軽減します。
歯並びや咬み合わせを整える矯正治療は、子どもが受けるイメージがあるかもしれませんが、大人になってからでもできます。歯の成長が完了している大人の歯列矯正は、成長過程の影響を受けないので治療スケジュールが予測しやすいメリットがあります。基本的には「いつまでに歯列矯正を終わらせたいか」で計画的に治療を始められます。
歯並びが悪い、といっても症状はさまざまです。下記のような症状をお持ちの方は、まずは南森町カツベ・こども矯正歯科にご相談ください。
- 上顎前突
(じょうがくぜんとつ) -
いわゆる「出っ歯」です。上の前歯が大きく突出している状態です。
- 下顎前突
(かがくぜんとつ) -
いわゆる「受け口」です。下の歯列が上の歯列より外側にあります。
- 叢生
(そうせい) -
歯がデコボコに並んでいる状態です。乱杭歯ともいいます。八重歯が有名です。
- 開咬
(かいこう) -
奥歯が咬み合った時に前歯が開いてしまう状態です。食べ物を咬み切りにくい咬み合わせです。
- 過蓋咬合
(かがいこうごう) -
上の歯列が下の歯列の深く覆い被さった状態です。歯肉を咬んでしまったり、うまく咀嚼できなかったりします。
- 交叉咬合
(こうさこうごう) -
咬み合わせがずれて互い違いになっている状態です。顎がゆがんだり咀嚼がうまくいかなかったりします。
矯正治療の
メリット・デメリット
メリット
MERIT 01
歯並びの改善に
より審美性が向上する
歯並びが整うことで口元の印象が明るくなり、笑顔にも自信が持てます。
MERIT 02
むし歯や歯周病の
リスクが軽減する
清掃性が高まってプラークがたまりにくくなるため、むし歯・歯周病リスクを抑えられます。
MERIT 03
発音や咀嚼機能が向上する
咬み合わせが整って舌の動きがスムーズになることで、発音しやすくなり食べ物も咬みやすくなります。
MERIT 04
負担が減って歯の健康を
維持しやすい
咬み合わせが整うことで歯やあごへの負担が減り、末永く歯の健康を維持しやすくなります。
デメリット
DEMERIT 01
治療には時間がかかる
矯正治療は1年半~3年程度かかるのが一般的で、根気強く取り組む姿勢が大切です。
DEMERIT 02
自費診療で費用負担が多い
多くの場合、自費診療になりますので、費用負担が大きくなります。
DEMERIT 03
装置の見た目や
違和感が気になる
装置を装着した直後は痛みや違和感を覚えることが少なくありません。また、見た目が気になる方もいます。
※マウスピース型矯正など、目立ちにくい装置もあります
DEMERIT 04
定期的に通院する必要がある
矯正治療中は月に一度のペースで通院が必要です。負担にならないようなスケジューリングが大切です。
大人にこそおすすめの矯正歯科「インビザライン」
インビザラインとは、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置のことです。透明で薄いプラスチックでできたマウスピース型の矯正装置で、少しずつ形の違うマウスピースを一定期間ごとに取り替えながら歯を理想の位置に動かします。インビザラインは透明で目立ちにくく着脱が可能です。食事やブラッシングの際に取り外せるので、固定式の矯正装置で起こるストレスがありません。
インビザラインは今では多くの歯科医院で行われるようになりました。しかし、「どこでやっても結果は同じ」という考えから、「家から近いから」「費用が安いから」という理由で歯科医院を選ぶことはおすすめできません。インビザラインはどこでやっても結果は同じとは決して言えないからです。
インビザラインのマウスピース矯正は、歯科医師の治療計画に沿って、歯の位置・動かす順番・動かすスピードなどをコンピューター上でシュミレーションします。治療計画を立てるには歯科医師の専門知識と技術が絶対的に必要です。コンピューターでシュミレーションができるのでどこでやっても同じように思えますが、実は歯科医師の経験がものをいう治療です。そのため安心して治療を任せられる歯科医院へのご相談が大切です。
インビザラインのメリット
MERIT 01
見えない、目立たない
インビザラインは薄く透明なマウスピースで歯を動かします。そのため、普段生活をしている上で矯正に気付かれることはほとんどなく、至近距離で口元を見ない限り分かりません。
MERIT 02
自分で着脱が可能
人前でお仕事をする際や結婚式など、必要に応じてご自分で着脱が可能です。また、食事や歯磨きをする際にも取り外すことができるのでお口の中が清潔に保てます。
MERIT 03
痛みや違和感を感じにくい
マウスピースは歯を覆うだけの最小の形になっているため、違和感が出にくくなっています。金属ワイヤーを使用していないので、歯の粘膜を傷付けて口腔内炎になる心配もありません。
MERIT 04
通院回数が少なくてすむ
インビザラインは患者様ご自身でマウスピースの付け替えを行っていただきます。歯科医師による矯正装置のメンテナンスや調整がほとんど必要ないため、通院回数も少なくなります。
MERIT 05
信頼度の高い矯正治療
インビザラインは世界で900万人以上の治療実績(2020年10月時点)があり、研究により日々進化している矯正治療です。
インビザラインのデメリット
DEMERIT 01
装着時間を守らないと
計画通りに歯が動かない
インビザラインのメリットとして着脱ができることを挙げましたが、1日20時間以上の装着を守れない場合、計画通りに歯が動いてくれません。そのため、自らの意思で矯正をやり遂げるという強い意思がないといつまでたっても矯正治療が終わらないリスクがあります。
DEMERIT 02
歯のデコボコが大きいと
治療できない場合もある
歯のデコボコが大きいとインビザラインで治療ができない場合もあります。そのようなときは先にワイヤーで歯を動かして、ある程度並んだ時点でインビザラインへ切り替えるという治療も可能です。
当院のインビザラインの特徴
※表は左右にスクロールして確認することができます。
南森町カツベ・こども矯正歯科 | |
---|---|
料金 | 上下で88万円 |
歯科医師の質 | 矯正治療についての知識・技能を向上させるため、勉強会への参加や情報収集・研究に積極的。さらに、クリンチェックを使った客観的な治療計画で、綿密に矯正治療をコントロールできる。 |
患者様への説明 | 治療計画や治療内容について、説明する時間を十分に設け、患者様自身の納得感や同意を得られてから治療を始めるようにしている。 |
治療の安全性 | 世界基準の滅菌レベルをキープするなど、患者様の安全を第一に考えた院内環境を整えている。 |
治療時の痛み | 矯正治療の痛みを抑えるために、さまざまな勉強をしている。オーソパルス(近赤外線装置)の導入により、痛みの軽減や治療期間短縮に取り組んでいる。 |
メリット | 治療の質と安全性を最優先に考え、レベルの高い治療を提供 |
デメリット | それなりの費用が必要 |
Pick up
南森町カツベ・こども矯正歯科の矯正治療オプション
PBMオルソヒーリング®
PBMオルソヒーリング®は、近赤外線の光を活用して矯正治療をサポートする装置です。治療中の歯や歯ぐきに特殊な光を照射し、細胞を活性化して血流を良くすることで、組織の回復や炎症・痛みの軽減に役立ちます。また、治療期間の短縮にもつながります。
「できるだけ早く歯並びを整えたい」「矯正治療の痛みが心配」「治療期間を短縮したい」という方は、お気軽にご相談ください。
オルソコム
当院のインビザラインによる矯正治療では、「オルソコム」というアプリケーションを活用しています。オルソコムは、当院のコンピューターや患者様のスマートフォンで治療経過を共有し、確認することができるコミュニケーションツールです。アライナーの交換の進捗状況やオーソパルスの利用率などもデータで視覚的に確認することができるため、患者様のモチベーションアップにもつながります。
アプリ内のカレンダーでは、アライナー交換日やご来院日を確認することができ、通知機能はスケジュールにそった治療に役立ちます。また、当院へのご予約もオルソコムを通じて行えます。
また、診療時に撮影した写真もアプリの同期によって共有できますので、クリチェック動画や治療スライドショーを患者様のスマートフォンでご覧いただけます。さらに、患者様が忙しくて来院が難しい場合には、ご自身で撮った写真をアプリ経由で当院へお送りいただけます。
その他の矯正装置
セラミックブラケット
ブラケットをセラミックで作るので、歯の色になじみ、矯正中もあまり目立たないです。矯正治療の仕組みもメタルブラケットとほとんど同じなので多くの症例に対応しますが、費用は割高になる傾向があります。